社会福祉関係団体・ボランティア・NPO支援事業の実施について
2025/4/23
県域または複数の市区町において、特定のテーマに沿った活動を行う社会福祉関係団体等に対して助成を実施します。
対象団体
社会福祉事業又は更生保護事業を行う団体、ボランティア団体、特定非営利活動法人(NPO法人)のうち一定の条件を満たす団体
対象事業
令和7年9月1日から令和8年8月31日までの間に兵庫県内にて実施し、下記①~⑤のいずれかのテーマに合致する事業
①誰もを受け入れ、誰もが参加できる地域づくり
②健康でいきいきと暮らし続けられる地域づくり
③生きづらさを抱える子ども・若者とその家族への支援
④災害ボランティア活動・防災・減災活動への支援
⑤生活に困難を抱える人たちへの緊急支援
配分上限額 1団体あたり30万円(申請事業の実施に関わる経費の4/5以内)
応募受付期間 令和7年4月16日(水)~令和7年5月15日(木)消印有効
※詳細は以下のURLからご確認、様式等をダウンロードしてください。
https://www.akaihane-hyogo.or.jp/application/
社協だより「あいおいふくし」令和7年4月号(179号)音声データを公開しました
2025/4/1
社協だより「あいおいの福祉」令和7年4月号(179号)の音声データを公開しました。
下記のリンクをクリックしていただくと専用ページにとびますので、視聴したいナンバーを選択してください。音声データが入ったフォルダがダウンロードされます。
フォルダの中には番号を振っている音声ファイルが入っています。番号順に視聴してください。
あいおいふくし令和7年4月号(179号)を発行いたしました。
2025/4/1
今月号では・・・
・もっと楽しく、もっと身近に!
・家を出る前に簡単!自宅でできる健康体操
・車いすの方の外出を支援をします
などの内容を掲載しています。
ぜひご覧ください。
※下記のリンクからダウンロードできます↓
社協だより「あいおいふくし」令和7年2月号(178号)音声データを公開しました
2025/1/27
社協だより「あいおいの福祉」令和7年2月号(178号)の音声データを公開しました。
下記のリンクをクリックしていただくと専用ページにとびますので、視聴したいナンバーを選択してください。音声データが入ったフォルダがダウンロードされます。
フォルダの中には番号を振っている音声ファイルが入っています。番号順に視聴してください。
あいおいふくし令和7年2月号(178号)を発行いたしました。
2025/1/27
今月号では・・・
・私たちと一緒に活動しませんか?
・歳末たすけあい募金はこのように役立てられています
・子育てひろばに遊びにきませんか?
などの内容を掲載しています。
ぜひご覧ください。
※下記のリンクからダウンロードできます↓
令和6年度ふれあいいきいきサロン講習会 参加者募集
2025/1/21
今年度のふれあいいきいきサロン講習会では、福祉施設を中心に、レクリエーション活動等を精力的に行っている方を講師としてお迎えします。講師には、サロン活動を通して得られる効果やその具体例、楽しいレクリエーションの取り入れ方などを、実践を交えながらお話していただきます。今後のサロン運営の活力となるような機会にしていただきたく思いますので、お世話役の方に限らず、多くの方のご参加をお待ちしています。また、現在活動を行っていない方でも、サロン活動に興味のある方は是非ご参加ください。
日時:2月20日(木) 13:30~15:00
場所:相生市立総合福祉会館4階多目的ホール
講師:ボランティア団体 smileyひろも 代表 廣本 正善 氏
締切:2月14日(金)
詳しくは、下記のリンクからチラシをダウンロードし、ご覧ください。
ひとり親家庭等小・中学生卒業祝い事業について(終了しました)
2025/1/14
相生市社会福祉協議会では、市民の皆様から寄せられた「歳末たすけあい募金」を財源に、地域福祉活動のひとつとして、相生市に住民票のある要保護・準要保護世帯、ひとり親家庭の小・中学校卒業生を対象に卒業祝い事業を実施します。希望される方は、申請用紙に必要事項を記入の上、担任の先生へ提出をお願いします。また、相生市外の学校に通学する児童・生徒の場合は、本会へ同意書も提出してください。
対象者:相生市在住で小学6年生及び中学3年生の卒業予定者であり、
①要保護・準要保護世帯
②ひとり親家庭(祖父母等が養育している家庭を含む)
のいずれかに該当する者
内 容: 中学3年生:御祝金1万円
文具(相生ロータリークラブより贈呈)
小学6年生:御祝金5千円
いずれも、3月下旬に地区担当民生委員より自宅へお届けします。
締 切: 令和7年1月31日(金)
問い合わせ:相生市社会福祉協議会
TEL:0791-23-2666
FAX:0791-23-7600